ソシラボ社会科学セミナーの2022年11月の開講科目
ソシラボの2022年11月の開講講座のご案内です。 日程表をご確認の上、下の予約システムよりご予約下さい。
< 基礎クラス >
1週〜2週 ニュース、新聞、ネットの言うことは、どこまで本当か?何を根拠に判断すればよいか?
メディアには色々な情報があふれていますが、メディアごとにその主張がかなり違う場合もあります。そんなとき、どの主張を正しいと受け止めたらよいのでしょうか。
はたしてそれらは信頼して良いものでしょうか。また、発信されているもの以外にももっと考えなければならないことはないのでしょうか。
それをどう自分で判断したら良いか、正しく社会を見る方法についてお話しします。
3週〜5週 移民問題・外国人労働者問題を考える—ドイツの経験から学ぶ—
労働市場の国際化が語られる今日、外国人労働者問題、移民問題に対応出来る社会を作ることが日本でも緊急の課題になっています。
外国人労働者の利用は単に一時的な労働力の利用として終わるものではなく、長期滞在や帰化を伴います。労働市場での競争の増加や地域社会における生活の場での習慣・文化の違いから生まれる摩擦や、相互理解のための日本語習得の援助体制など、受入社会には適切な受入の配慮・体制が必要になります。
講座では、ドイツでの経験を踏まえて、対応のポイントを探ります。
< 応用クラス >
1週〜2週 日本人はなぜ働き過ぎるのか?
欧米からみると「とっても働き過ぎ」といわれる日本人。OECDの平均と比べると、年間で500時間以上多く働いているのをご存じですか?過労死や過労自殺が伝えられる中で、日本人はその働き過ぎの異常さをまっすぐに見つめ直す必要があります。
労働時間の短縮が進められているヨーロッパの中で、週28時間労働が認められたドイツ。月100時間までの残業を認める日本。何がその違いを生み出すのでしょうか。日本の企業社会のあり方について解明し、その問題の解決の方向を示します。
3週〜5週 鹿児島の農業問題を考える
日本の農家では、農業従事者の高齢化が進んでいます。特に山間地で農耕や生活の利便性が悪い地域では、農村での生活が困難になり、離農・離村が進み、その結果、限界集落も増えています。日本の農業の明日を考えると、深刻です。
農業県である鹿児島県でも後継者問題は深刻で、農村の維持・育成は地域全体の課題として対応が求められています。
今日の農業問題の深刻化の背景に迫り、今後の農業のあり方を示します。
< 古典読書会 > Zoom教室
第1・第3 水曜日 20:30-22:00 科学的社会主義の創始者の一人、フリードリヒ・エンゲルス『フォイエルバッハ論』を入門書として、近代哲学の発展を検討しながら、ものの見方・考え方を学びます。
< 『資本論』学習会 > Zoom教室
第2・第4 水曜日 20:30-22:00 2022年10月からは、新しく『資本論』第Ⅰ部の学習会が始まりました。マルクスの『資本論』をテキストに、資本主義社会の基本法則を学び、今日の資本主義社会を分析する力を養い、働く人々が住みやすい社会のあり方を探ります。
< 『現代資本主義と資本・賃労働関係』学習会 > Zoom教室
第2 土曜日 10:00-12:00 11月から新たな学習会がスタートします。
現代資本主義の下で、どうして働く人々の生活・仕事の状態が悪化するのか?またその状態を改善するのがなぜ困難なのか?
朝日著『現代資本主義と資本・賃労働問題』(文理閣)をテキストに、戦後の日本とドイツの事情の比較しながら、この問題を解明します。。
< 自主ゼミ > Zoom教室
毎週 木曜日 21:00-22:00 参加者が話題を持ち寄り、それを材料にみんなで自由に語る無料のゼミです。
10月以降、月曜日だった自主ゼミは木曜日に変更になりました。
最近のテーマ:
-
ウクライナ情勢の背景と解決の道筋について
-
中国の一帯一路政策について
-
連合代表の安倍『国葬』参加について
-
円安と日銀の低金利政策について
-
支持率を減らしてまで「安倍国葬」をなぜおこなうのか?
-
統一教会とそれを利用してきた目的について
-
オリンピック汚職をどう考えるか?
-
若者の政治意識をどう見るか?
-
核兵器廃絶と日本政府の対応について
他
< ドイツ語講座 > 名山教室
毎週 日曜日 10:30-12:00 入門〜中級クラスのドイツ語講座を開講しています。
講師が語る、留学生活、調査研究、観光体験、今日のドイツの社会・文化・政治などの情報を交えながら、楽しく勉強しています。
11月の開講クラス日程表
クラスへの参加をご希望の方は、時間割をご覧の上、下のご予約システムをご利用下さい。
11月3日、23日は休日で、ソシラボの営業はありません。ご了解下さい。
ご予約
以下のボタンをクリックして、ご予約システムから選択してください。