このページはプロモーションが含まれています。

ドイツ語入門講座 開講

目次

ドイツ語入門講座 開講

受講生として参加します。

ドイツ語入門講座が開講されました。私も、ドイツ語が第2外国語だし、留学経験もあるのですが。とは言え、ドイツ語力となると、うーんとうなってしまいます。

特に、話し、聞く能力が鍛えられていないので、パズルを解くように時間をかければドイツ語の論文を怪しげに読解するということはできるのですが、やっぱり、どこか感覚がずれているかも、と、いう気がしていました。

学生時代のドイツ語教師は、授業時間の半分ぐらい使って、「みんなはだれも知らないけど、月の裏側には宇宙人の基地があって…。」などと、とりとめの無い話しをする人だったので、真面目にドイツ語に向かうこともありませんでした。

それで、大学院入試に向けての勉強は苦労しました。ゼミの先生が学生時代にしていたのをまねて、ドイツ語の『資本論』を参考書と辞書を前に、直訳していくという作業を繰り返しました。

商品や貨幣、資本の一般的範式を説明する箇所までは、論理が抽象的なので、ありがたいことに、同じ単語が沢山出てきて、それはそれで少しは進んだかなという気持ちになりますが、労働日辺りの具体的な叙述が多く出てくると単語を引く数が半端ではなく、時間がかかってしまいます。

大学院のドクターコースの試験を受けた際にも、ドイツ語のテストの成績は良くなかったようで、あとで面接で、修士論文のドイツ語引用について説明した時に、色々質問されたことを思い出します。

ドイツでの留学期間も、随分苦労しました。ドイツ語?出来ないけど、留学しちゃえばどうにかなるだろう、程度で、ドイツに飛び込んだわけですから。

そんなこんなで、ドイツ語を初めからきちっとやることで、ドイツ語を受け止められる基礎体力をつけたいなんてずっと思っていました。今回は絶好のチャンスです。もちろんソシラボ代表の特権などなく、自費での参加です。

授業の概要

講師は、通訳も翻訳も何度も熟しているベテラン実力者。ドイツ人の作家から、「おまえみたいに外国が話せればいいな」なんて言われています。

最初に参加者のドイツ語体験を聞きました。たぶん、今後の進め方を色々考えてくれているのだと思います。

テキストについて

また、テキストは市販のものですが、これを70%マスターすれば、ドイツ語検定2級、100%マスターすれば、準1級ぐらいの力が付くと請け合いが。

次は、ドイツ語とはどういう言語かを説明してくれました。

ドイツ語はどういう言語か

ドイツ語は、ドイツ国内だけではなくて、スイス、イタリア北部、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ヨーロッパ北東部その他の地域語られ、ヨーロッパの中では一番多く語られる言語だとのこと。

ドイツ語を学ぶ意味が、出てきますよね。

ドイツ語の文字は?と聞かれて、受講生さんたち??
へえ、けっこう戸惑うんだな。
なんか、引っかけ問題でも聞かれたように思ったかな?

ドイツ語の文字は、ローマ字です。4文字、例外があるけど。
だから、その他の文字を使う言語、例えば、ギリシャ語、スラブ系言語、アジアの各国言語などと比べて、初学者に最初のハードルが少ない、とのこと。

関連して、フェニキアとローマ字との関係の話しの後ドイツの文字について話しが移りました。

ドイツで用いられる文字は30種類で、AからZまでの26文字にドイツの特殊な記号、Umlaut(ウムラウト)Ää、 Öö、Üüとß(エス・ツェット)の語源的な意味の説明がありました。

ドイツ語の学びやすさ

新たに憶える文字は4つだけという話しの他に、講師によれば、

(1)英語と比較すると、動詞を憶えるのが圧倒的に簡単。
動詞の時制変化が少なく、冠詞類の変化が多いが、それでも差し引きドイツ語が楽、

(2)副文などで、単語の語順が日本語と同じになる。

(3)英語やラテン系言語とは異なって発音はほとんどローマ字読み、といったドイツ語の学習のしやすさの話しがありました。

(4)英語と酷似しており、ドイツ人で英語が出来ないなんて、よっぽどの怠け者だ、そうな。
…確かに、発音に沿って文字はかわるけど、
Bruder(ブルーダー)は、brother d↔th とか、
Vater(ファーター)は、father t↔th とか、
なんとなく分かる単語もあるようだね。

ドイツ語のむずかしさ

ドイツ語の難しさについては、2点の説明。
(1)名詞に性があり、ドイツ語は男性、中性、女性の性をとる。
この性は、そのもの自体とは関係なく、たとえドイツ人であっても、だれも、例えば床が男性、天井が女性、窓が中性であるのはなぜかという説明はできない。

ややこしいね。

でも、複数形はどの性も同じ形になるので、複数形が男性と女性とでは異なる言語と比べれば、それほど、困難ではない。………そ、そっかな。

憶えるしかない。…………そーなんだよね。

100語ぐらい単語を覚えると勘が働くようになる、と、ありがたいお言葉が。

(2)格変化が6
私が、私を、私の、私にといった名詞の格によって、動詞の変化が6通りある。
そうなんですよね。これは今後解説してもらえるので、頭がスッキリできればいいな。

正しい発音

日本人の英語が通じないのは、正しく母音を発音していないから、とのこと。

言語とは音声が前提であり、音声がない言語はないが、言語がない音声は存在する。だから正確な発音を身に付けることが、とぉってーもぉ、必要である。

だよねー。

アルファベートの正しい発音とともに、アルファベートの発音練習をしました。
喉奥を震わせるRの発音、口を丸めて、お、え、い、うを発音することなど、ちょっと難しい発音もありましたが、概ね、クリア。

で、講義内容は以上まで。

最後に、講師と学生の都合に合わせて、日程調整をしました。

Auf Wiedersehen! さようなら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人の朝日です。
ソシラボの代表として社会問題で悩む人々のお悩み解決に向けて、色々な講座を開いています。関西出身だけど、鹿児島大好きで、鹿児島をよくしたいと思っています。

短大の退職を機に「社会科学研究室ソシラボ」を立ち上げました。ソシラボは、社会を学び考えるセミナーとドイツ語・ヨーロッパ文化教室、就活生支援「名山塾」を運営してます。
これらの学びを支える書籍の執筆も行っています。

どうぞ、よろしくお願いします。

目次